実行委員会

第10回まるがめ子育てフェスタ&まるマルシェの 実行委員会 参加団体を紹介します。

香川県助産師会

3部会
①助産所部会
・電話相談
②勤務助産師部会
・パパママ教室開催
③保健指導部会
・いのちのお話出前講座 ・いいお産の日記念事業 ・妊産婦及び新生児・乳幼児訪問指導事業 ・助産師相談事業 ・産後ケア事業etc

〇香川県助産師会
http://sanuki38.com/contactmap/

地域子育てひろば「たんぽぽ」

在宅子育て家庭の育児支援
①子育て親子の交流の提供と交流の促進
・親子ふれあい遊び・季節の行事・親子体操・チャレンジタイム・たんぽぽサロンなど
②子育てに関する相談・援助の実施
・専門家による子育て相談・日常の中での子育て相談・地域・家庭・ひろばの連携の中での予約相談(トライアングル)
③地域の子育て情報の提供
・子育て情報の発信・たんぽぽ通信の発行
④子育て支援と講習の実施
・親子体操・ベビーマッサージ・手作りおもちゃ講座・避難訓練・おもちゃの貸し出し・手作りおもちゃ毎月配布・ 子育て支援講演会など

〇地域子育てひろば「たんぽぽ」HP
http://kosodate-tanpopo.com/

丸亀友の会

初の婦人雑誌「婦人之友」の読者の会として全国に発足して90年、丸亀友の会は50年を超えました。
衣食住家計子どものことを時代に順応しながら、年齢会歴関係なく、皆で学び合っています。
少しでも丁寧な暮らしから、社会がより良くなるよう願って、平和やSDGsなどに取り組んでいます。
子ども達は生活から沢山のことを学んで、自分で考える子どもにと、子どもが先生の親子料理教室など開催。

〇丸亀友の会HP
https://marugame-tomonokai.jimdofree.com/

げんき会(飯山)

飯山コミュニティ中心で子供達にさぬきのうどん作りを各団体と年に10回程毎年実施しています。

◆場所・窓口:飯山北コミュニティセンター内( 丸亀市飯山町川原1112番地5 )
◆連絡先:☎0877-98-3426 / FAX 0877-98-3352(飯山北コミュニティ)

子育てボランティア
「ももちゃんくらぶ」

◦おもちゃの貸し出し(子育て世帯に質の良いおもちゃを貸し出し)
・地域子育て支援センターの行事に参加
・小学校の遠足、福祉体験、昔あそびのお手伝い
・飯山北コミュニティのイベントに参加、協力
・飯山図書館で読み聞かせ
・北コミュニティのイベントに参加、協力(飯山の日、体育祭、里山祭り、防災訓練、まつり他)

◆場所・窓口:飯山地域子育て支援センター( 丸亀市飯山町東坂元1614番地2 )
◆連絡先:☎0877-98-2095

有償たすけあいシステム
おたがいさま中讃

ちょっとしたお困りごとの依頼の申し込みがきましたら、登録してくれている応援者をおつなぎします。
親子さんがそばにいての子供のお世話等。
自分では少し難しいなあという家事等のお手伝い。

◆場所・窓口:丸亀市飯山町西坂元648-1(ここね飯山内)

〇有償たすけあいシステム おたがいさま中讃
https://www.kagawa.coop.or.jp/kumiai_otagaisama/chusan/index.html

日本ボーイスカウト香川連盟

ボーイスカウトは、100年あまり前にイギリスで始まり世界中に広がった青少年運動です。
現在、香川連盟では、小学生から高校生、大学生がスカウトとして活動しています。
それぞれの年齢に応じたプログラムで将来必要とされる知識や技能の修得を主に野外活動を通して学んでいます。

◆場所:丸亀市垂水町2664-3
◆連絡先:☎090-7149-5070

ガールスカウト香川県連盟第10団

丸亀市内の活動を中心に、少女と若い女性の活動です。
野外活動、お城まつりや子育て支援の活動など楽しく参加しています。

◆場所:丸亀市中津町1067番地12
◆連絡先:☎0877‐24‐1351

さぬきファミリーゲーム倶楽部

学童でのボードゲーム体験をはじめ、丸亀城をテーマにしたオリジナルボードゲーム「ISHIGAKI」を製作。
アナログゲームを親子で楽しく遊べる機会を作っています。

〇さぬきファミリーゲーム倶楽部HP
https://sanuki-familygame-club.com/

社会福祉法人 四恩の里
こそだて広場 かめぽよ

・利用時間等:月~金(土日祝を除く) 9:30~14:30
・11:00~13:00は利用者が昼食を食べられるようにランチルームを設けている。
・毎月、感覚あそびや赤ちゃんの日、季節に合った制作やイベントを行っている。また、プロのカメラマンを呼んでフェルアート撮影会も行っている。夏には、プールやウォーターテーブルを設置して水遊びができるようにしたりイベントで流しそうめんを行ったりしている。

〇社会福祉法人 四恩の里HP

https://4on.or.jp/
〇こそだて広場 かめぽよInstagram
https://www.instagram.com/kosodate_kamepoyo/

特定非営利活動法人
未来ISSEY

様々な状況を抱える子どもたちとそのご家族が今と将来を笑顔で過ごせるよう、広く活動をしている。
具体的には拠り所「みらい CUBE」を拠点に各種イベントの開催、心の相談事業、入院・療養中の子ども支援のためのボランティア派遣、交流支援ロボット貸出、オンラインを主体とした技能講座開設等である。

〇未来ISSEY HP
https://miraiissey.com/

特定非営利活動法人
光かがやく絵顔の種

子どもや関わる大人たちが笑顔になるために、子どもの自由な発想と創造力を育み、遊びや自然を通じた体験プログラム事業を行い、その子どもに関わる大人たちのサポート事業を行いながら、その子どもが「生きる力」を身につけるために、明るい未来の実現に寄与することを目的とする。
主に不登校支援、発達障害支援、福祉の支援を行うため下記事業を行う。
①自然体験プログラム事業
キャンプや料理を通じて食を学ぶ
②講演会、相談会、セミナー開催事業
不登校お話会、不登校講演会、相談会、セミナー開催をおこない、保護者が学ぶ機会を設ける。
③イベント企画運営、展示、販売事業
マルシェを通じて、子ども自ら作品を製品化し販売することで、お金のことを学ぶ。
作品も展示することでみんなに観てもらう機会を設けて、自信へと繋げる。
④日本文化、伝統行事に関する事業
日本の伝統的な行事や文化をその季節や時期に応じた行事を通じて料理や意味を学ぶ。
⑤その他、当法人の目的を達成させるための事業
親子でのイベントを行うことで絆を深めて、お互いを知る。

〇特定非営利活動法人 光かがやく絵顔の種HP
https://www.npo-egaonotane.com/

特定非営利活動法人
丸亀街づくり研究所

【自立支援ホーム】家庭で過ごすことが難しい15歳からの子どもが自立を目指す児童福祉施設です。
【ショートステイ】保護者の方が一時的に子どもさんの養育ができない時に行政を通じてお預かりします。
【アフターケア事業】社会的養育を経験した方や困難を抱える若者を対象に暮らしの相談やお手伝いをしています。
【アドボカシー事業】子どもの声に耳を傾け意見形成、意見表明支援を行っています。

〇特定非営利活動法人 丸亀街づくり研究所 HP
https://www.machilabo.or.jp/

認定NPO法人
さぬきっずコムシアター

・子ども体験事業「舞台芸術鑑賞体験」「ワークショップ体験」「子どもバンド活動」
・地域子育て支援拠点事業「コムコムひろば・どき」「コムコムひろば・あやうた」「出張コムコム・城坤」
・地域子育て支援コーディネート事業「トゥインクル」
・放課後子供教室「どっきん☆くらぶ」
・きっずスクール事業「きっずコム子どもアトリエ」
・コミュニケーション事業「じゃんぷ♪くらぶ」「親子ねっと」「テラ☆ティーンズ」「とっとコム」
・さぬきっずまなび家プロジェクト(どき、ぐんげ)
・出張事業・・・託児出張、講師出張など 
・広報事業

〇さぬきっずコムシアターHP

https://sanukids.org/
〇コムコムひろば
https://com-com.main.jp/

飯山地域子育て支援センター

在宅で子育てをしている保護者と0歳から3歳までの子どもを対象に子育ての情報提供・育児の不安などの相談活動を行い、気軽に集い相互交流をする場です。
月曜日~金曜日の9時~14時まで親子で楽しく過ごしていただけます。
週に2日(火・金)の10時~11時は親子ふれあい活動として、ふれあい遊びや、制作、講師の方を招いての活動も行っています。
また、地域のボランティア『ももちゃんくらぶ』『げんき会』『民生児童委員』等の方々の協力もあり、行事のお手伝いをしてくれたり、出し物を見せてくれたり、絵本を寄贈してくれたりしています。

〇地域子育て支援拠点施設
https://marugame.net/kyoten/

綾歌地域子育て支援センター
(富熊保育所)

在宅で子育てをしている保護者と0歳から3歳までの子どもを対象に子育ての情報提供・育児の悩みや不安などの相談活動を行い、気軽に相互交流をする場です。
開所は、季節の歌や制作、ふれあい遊び、講師を招いてのリトミックやわらべうたなどや親子で楽しめる遊びをします。
また、子育て座談会や専門家を招いての育児相談を実施しています。

〇地域子育て支援拠点施設
https://marugame.net/kyoten/

城辰保育所
地域子育て支援センター

在宅で子育てをしている保護者と0歳から3歳までの子どもを対象に子育ての情報提供・育児の悩みや不安などの相談活動を行い、気軽に相互交流をする場です。
自由に親子で遊ぶ開放日の他に職員企画の楽しい遊び、講師を招いての講座、専門家による育児相談などを行う活動日があります。

〇地域子育て支援拠点施設
https://marugame.net/kyoten/

丸亀市社会福祉協議会
丸亀市
ファミリー・サポート・センター

丸亀市ファミリー・サポート・センターは、子育ての「援助を受けたい人」が会員となって、一時的な子育てを助け合う有償ボランティア組織です。
こどもを持つすべての家庭が地域で安心して子育てができるよう会員の皆さまを結び、相互援助活動をサポートします。

〇丸亀市ファミリー・サポート・センターHP
https://marugame-shakyo.or.jp/participate/family-support/

丸亀市 健康福祉部 子育て支援課

安心して子育てができるまちづくりを目指し、児童手当・児童扶養手当の支給、こども医療・ひとり親家庭等医療の給付、家庭児童相談や児童虐待への対応等を行っています。
また、子育て世帯の居場所や交流の場づくりにも取り組んでいます。

〇子育て支援課
https://www.city.marugame.lg.jp/soshiki/13/

中讃広域行政事務組合
クリントピア丸亀

クリントピア丸亀は3R(リデュース、リユース、リサイクル)を楽しみながら、発見し、学び、体験することができる施設「エコ丸工房」を運営しております。
まるがめ子育てフェスタでは、エコ丸工房で体験ができるリサイクル講座を出張して開催いたします。

〇中讃広域行政事務組合 クリントピア丸亀
https://www.chusan.or.jp/shisetsu/cleantopia/

香川県 商工労働部 労働政策課

女性のための出張お仕事相談会として、専門の相談員による生活や就職についての相談や、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業等の情報提供を行います。

〇労働政策課
https://www.pref.kagawa.lg.jp/rosei/index.html

かがわ子育て支援県民会議

みんなの行動で少子化の流れを変えられるよう、関係団体、関係企業、行政機関等を含む全県をあげて連携を図り、次代を担う子どもとその家庭を社会全体で支援する気運を醸成し、子育ち・子育てをみんなで支えるかがわの実現を目指すことを目的とし、広報活動を行っている。(県内66団体)
①かがわ育児の日普及啓発事業
・「わははファミリーフェスティバル」に県民会議としてブースの出展
・「子育て支援フェスティバル」に県民会議としてブースの出展
・毎月19日の「かがわ育児の日」に合わせて、県や会員の取組内容を事務局から各会員へメール配信
・「かがわ育児の日」のロゴマークの提供
②子育てに関する情報提供等事業(過去事業を含む)
・「美容-eki」普及協力事業
・子ども食堂の取組みへの連携事業
・妊婦さんもラクラク駐車支援事業
・「かがわこどもの駅」普及協力事業
・総会での情報提供

〇かがわ子育て支援県民会議
https://kagawa-colorful.com/6605/

香川県教育委員会事務局
生涯学習・文化財課

親子での体験活動や家庭教育に関する情報提供等をとおして、保護者が子どもとの関わり方や生活習慣づくり等について考えたり、学んだりする機会を提供しています。

〇香川県教育委員会事務局 生涯学習・文化財課
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/shogaigakushu/syokai/organization/kfvn.html

丸亀公共職業安定所
(ハローワーク丸亀)

ハローワーク(公共職業安定所)は、仕事をお探しの方や求人事業主の方に対して、さまざまなサービスを無償で提供する、国(厚生労働省)が運営する総合的雇用サービス機関です。
また、当所においては、仕事を子育ての両立を目指す方々への就職支援を行うための専門窓口としてマザーズコーナーを設置しています。

〇ハローワーク丸亀
https://www.hellowork-japan.net/kagawa/hellowork-marugame.html

公益財団法人ミモカ美術振興財団
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

当館は、丸亀市の市制施行90周年の記念事業として、丸亀市ゆかりの画家・猪熊弦一郎の全面的な協力のもと1991年11月23日に開館。
猪熊本人から寄贈を受けた約2万点の猪熊作品を所蔵し、常設展で紹介するとともに、現代美術を中心とした企画展を開催している。また、講演会やコンサートなどの多彩なプログラムや、子どもの感性や創造力を育むワークショップなどを開催し、教育を目的とした活動にも力を入れている。

〇丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
https://www.mimoca.org/ja/