施設名称(園名)
丸亀市立 中央保育所
施設長からご挨拶
当保育所は、新園舎建設のため令和4年度より約2年間、上記場所(城北こども園施設内)にて保育を行います。新たな場所でも人や自然、地域活動等様々な出会いを通して、友達といろいろな経験を重ね、しなやかで感性豊かな心と身体を育てる『のびっ子保育』を推進しています。
施設の基本情報
保育所名称 | 丸亀市立 中央保育所 |
---|---|
住所 | 〒763-0015 丸亀市北平山町2丁目12-20 (城北こども園施設内) |
電話 | 0877-22-5079 |
FAX | 0877-22-5078 |
区分 | 公立 |
定員・実施内容
定員 | 180名 |
---|---|
乳児保育 | なし |
延長保育 | なし |
一時預かり | なし |
休日保育 | なし |
地域子育て支援拠点 | なし |
受入可能状況 | 可能(年齢による) |
その他の情報
施設情報
経営主体 | 丸亀市 |
---|---|
施設長名 | 森 千賀 |
敷地面積 | 5650㎡ |
建物面積 | 1709.78㎡ 施設平面図 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
保育年齢
0歳児(満1歳)から5歳児
(4月1日の満年齢で表しています)
入所児童数
0歳児 | -名 |
---|---|
1歳児 | 18名 |
2歳児 | 18名 |
3歳児 | 12名 |
4歳児以上 | 25名 |
合計 | 73名 |
※令和5年4月1日現在の入所児童数です。
職員数
施設長 | 1名 |
---|---|
保育士 | 16名 |
調理員 (城北こども園兼務) |
4名 | 合計 | 21名 |
見学について
随時受け付けておりますが、事前連絡をお願いいたします。
入所できる年齢
満1歳から小学校就学前までのお子さんが入所できます。
駐車場について
保育所の東側駐車場(北側23台)
保護者会の内容
15名程度の役員さんで構成され、定期的に会議を開催。保育所行事の協力をしていただいています。
理念・保育目標
まずはじめに、理念(スローガン)について教えてください。
『なかまとともにすくすく育つ 中央のびっ子』です。
子どもたちの成長を支えるための、目標を教えてください。
「豊かな環境の中で、さまざまなあそびやふれあいを通して、自分らしく生活しともに育ち合う子どもを育てる」を目標に独自ののびっ子保育の充実を図ります。
保育者が子ども一人一人の心と向かい合い、その関わりによって子どもの日々の生活が楽しくうれしいものになるような保育を目指し、心身ともに健やかな子どもを育てます。
自分でしたいという気持ちや意欲を大切に、生きる力を育てます。
地域の人々とのふれあいを通して”ふるさと丸亀”に愛着や誇りを持てる子どもに育つように保育所・家庭・地域がさらに連携を深めます。
――のびっ子保育とは――
園外での遊びの中で自然に触れ、友達といろいろな経験を重ねながら好奇心や考える力を身につけます。
異年齢児が自然なふれあいの中で楽しく遊びながらしなやかで感性豊かな心とたくましい身体を育てます。
(行事・園外保育・伝承遊び・おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぶ会・飼育・栽培活動他)
保育者が子ども一人一人の心と向かい合い、その関わりによって子どもの日々の生活が楽しくうれしいものになるような保育を目指し、心身ともに健やかな子どもを育てます。
自分でしたいという気持ちや意欲を大切に、生きる力を育てます。
地域の人々とのふれあいを通して”ふるさと丸亀”に愛着や誇りを持てる子どもに育つように保育所・家庭・地域がさらに連携を深めます。
――のびっ子保育とは――
園外での遊びの中で自然に触れ、友達といろいろな経験を重ねながら好奇心や考える力を身につけます。
異年齢児が自然なふれあいの中で楽しく遊びながらしなやかで感性豊かな心とたくましい身体を育てます。
(行事・園外保育・伝承遊び・おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぶ会・飼育・栽培活動他)
特徴・アピール
園独自の取り組みや特徴・アピールポイントがあれば教えてください。
当保育所は新園舎建設のため令和4年度より約2年間、城北こども園施設内で生活しています。新たな場所でも一人一人が輝き、友達と様々な経験を重ね、しなやかで感性豊かな心と身体を育てる『のびっ子保育』を充実させています。
ねっこの会(人権について考える集会)を通して、平和・自然環境・仲間づくり・命の大切さについて子どもたちと一緒に考え、その輪を保護者にも広げるように努めています。
入所前の準備物
入所前に準備しておく物はありますか?
○ 制服
○ 体操服
○ カラー帽子
○ 名札
○ 帳面(シール)
※道具箱・粘土・糊・はさみ・クレパス等は、年齢に応じて購入していただきます。
○ 体操服
○ カラー帽子
○ 名札
○ 帳面(シール)
※道具箱・粘土・糊・はさみ・クレパス等は、年齢に応じて購入していただきます。
ならし保育について
年齢別のならしの期間や時間の目安について教えてください。
子どもの状況に応じ、各期間を目安としてだんだんと時間を延ばしていきます。
【0.1・1歳児】 1カ月程度
【2・3歳児】 3週間程度
【4・5歳児】 1~2週間
【0.1・1歳児】 1カ月程度
【2・3歳児】 3週間程度
【4・5歳児】 1~2週間
特別プログラム
について
特別プログラム(内容や回数等)について教えてください。
遊びや日常生活の中で非認知能力を育む取り組みをしており、音楽・造形活動を通して、創造力や表現力を育みます。
現時点では
○ サッカー教室(1,2回)
○ 体育教室 (年4回程度)
○ 音楽指導 (2~3回) 他 を実施しています。
現時点では
○ サッカー教室(1,2回)
○ 体育教室 (年4回程度)
○ 音楽指導 (2~3回) 他 を実施しています。
給食・おやつ
アレルギー対応
給食・おやつのメニューはどのようにお知らせされますか?
公立保育所は、栄養士作成の統一献立です。各施設の行事等に合わせて作成した献立表を、毎月施設から配布してお知らせしています。手作りおやつは、週1回程度実施しています。
アレルギー対応について教えてください。
個々のお子様に合わせて、対応しています。
アレルギーの程度によっては、弁当の持参等お願いすることがあります。
アレルギーの程度によっては、弁当の持参等お願いすることがあります。
おむつについて
おむつの種類など教えてください。
紙おむつです。
保育所の一日
季節のイベント
春の行事
入所式、青ノ山登山、保護者会総会、親子遠足、お城まつりパレード(隔年)、家庭訪問、健康診断、保育参観、家庭教育講座、給食試食会
夏の行事
プール開き、七夕まつり、納涼の夕べ、園内アート展、らく楽荘訪問、まるがめ婆娑羅まつり
秋の行事
おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぶ会、運動会、健康診断、中学生とのふれあい交流
冬の行事
生活発表会、高校生とのふれあい交流、クリスマス会、保育参観、家庭教育講座、年齢別懇談会、お茶会、新入児周知会、お別れ遠足、修了式 ※園外保育、飼育栽培活動
保育時間について
通常保育 月~金曜日 |
7:30~18:00まで |
---|---|
通常保育 土曜日 |
7:30~12:30まで |
休所日 | 日曜・祝祭日・年末年始 |
特別保育について
延長保育
現在実施しておりません
一時預かり
現在実施しておりません
休日保育
現在実施しておりません
地域子育て支援拠点(センター)
現在実施しておりません
その他の子育て支援
電話子育て相談