栗熊保育所

施設名称(園名)

丸亀市立 栗熊保育所

施設長からご挨拶

 かけがえのない地域の豊かな自然や文化、人材を取り入れた地域に根ざした保育を心がけています。また、そのような環境のなかで、人とのつながりや温もりを肌で感じながら、子どもたちは日々のびやかに育っています。家庭との連携を大切にしながら、子どもたちの健やかな成長発達のため、今後とも努めて参りたいと思っています。

施設の基本情報

保育所名称 丸亀市立
栗熊保育所
住所 〒761-2406
丸亀市綾歌町栗熊東271
電話 0877-57-1132
FAX 0877-86-2139
区分 公立

定員・実施内容

定員 70名
乳児保育 なし
延長保育 なし
一時預かり なし
休日保育 なし
地域子育て支援拠点 なし
受入可能状況 可能(年齢による)

その他の情報

施設情報

経営主体 丸亀市
施設長名 入屋 光恵
敷地面積 268.3㎡
建物面積 822.0㎡
施設平面図
建物構造 鉄骨ブロック造平屋建

保育年齢

0歳児(満1歳)から5歳児
(4月1日の満年齢で表しています)

入所児童数

0歳児 -名
1歳児 12名
2歳児 14名
3歳児 10名
4歳児 9名
5歳児 10名
合計 55名

※令和6年4月1日現在の入所児童数です。

職員数

施設長 1名
保育士 17名
調理員 3名
事務員 1名
合計 22名

見学について

随時受け付けておりますが、事前連絡をお願いいたします。

入所できる年齢

満1歳から小学校就学前までのお子さんが入所できます。

駐車場について

保育所の南側 (12台)と北側共有駐車場 (69台)

保護者会の内容

14人程度の役員で構成され、年7回程度会議の開催と、保育所行事の協力をしていただいています。

理念・保育目標

まずはじめに、理念(スローガン)について教えてください。
『子どもの最善の利益を守り、養護や教育を一体的に展開していきながら、心身ともに健やかな子どもを育てる』です。
子どもたちの成長を支えるための、目標を教えてください。
~豊かな心と主体性をもつ子どもを育てる


○ 友達と遊ぶ中で育ちあい、相手を認め、思いやりの気持ちをもつ子ども。

○ 感性豊かで、創造する子ども。

○ 思いを表現し、いきいきと意欲的に遊ぶ子ども。

○ ふるさとに愛着をもつ子ども。
そんな子どもたちを育んでいくことですね。
保育内容として

○ 日々の楽しい遊びや園外保育を通して、豊かな生活経験(実体験)を積み重ねながら、人と関わる力の育成や健康な身体づくりに努めます。

○ 異年齢児交流や、飼育栽培活動などを通じて、生命を大切にし、他人を思いやる心や、相手の立場に共感する温かい心を育てます。

○ 家庭との信頼関係を築き、互いの連携を図りながら、一人一人の子どもの全面成長発達を促します。

特徴・アピール

園独自の取り組みや特徴・アピールポイントがあれば教えてください。
○ 田園に囲まれ、近くには綾歌三山(城山、猫山、大高見峰)が連なり、自然に恵まれた保育所です。

○ 地域の特性を生かし、多様な感動体験ができる保育に努め、一人一人が充実感をもって生活できる保育環境を大切にしています。

○ コミュニティの方々やお年寄りとの温かなふれあい活動の中で、豊かな心の育ちに努めています。

○ 異年齢の交流を大切に、温かく落ち着いた雰囲気の中で、安心して過ごせるようにしています。

○ 保護者同士が集う「くりっこサロン」を年5回予定しています。お茶を飲みながらお家の方同士がつながり子育ての輪が広がればと願っています。

○ 毎月第3水曜日は、保育所を開放しています。ご家庭にいるお子さんも友達と一緒に遊べます。年間を通じて保育体験もしていただけます。親子でお越しください。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、「くりっこサロン」「保育所解放」を今年度は行っておりません。

入所前の準備物

入所前に準備しておく物はありますか?
○ 制服
○ 体操服
○ カラー帽子
○ 帳面
○ シール
○ 道具箱
 (はさみ・のり・クレパス粘土・マーカー・色鉛筆等)

※詳しくは電話にて保育所にお問い合わせ下さい。

ならし保育について

ならし期間や時間について教えてください。
子どもの状況に応じ、各期間を目安として、だんだんと時間を延ばしていきます。

【0・1歳児】 1カ月程度
【2・3歳児】 3週間程度
【4・5歳児】 1~2週間程度

特別プログラム
  について

特別プログラム(内容や回数等)について教えてください。
○ サッカー ( 年1回 )
○ 音楽指導 ( 年1回 )
○ お茶会( 年3回程度 )
○ わらべうた遊び (月1回程度 )

を実施しています。

給食・おやつ
アレルギー対応

給食・おやつのメニューはどのようにお知らせされますか?
公立保育所は、栄養士作成の統一献立です。各施設の行事等に合わせて作成した献立表を、毎月施設から配布してお知らせしています。手作りおやつは、週1回程度実施しています。
アレルギー対応について教えてください。
個々のお子様に合わせて、対応しています。
アレルギーの程度によっては、弁当の持参等お願いすることがあります。

おむつについて

おむつの種類など教えてください。
紙おむつです。(布おむつを使用する方は構いません)

保育所の一日

季節のイベント

春の行事

入所式、お花見給食、れんげ畑で遊ぶ、お城まつりキッズパレード(隔年)、 家庭訪問、親子遠足、健康診断、さつまいもの苗さし

夏の行事

保育参観・家庭教育講座、プール開き、七夕まつり、七夕茶会、 夏の夕べ、クラス懇談会

秋の行事

祖父母参観、運動会、お祭りごっこ、いも掘り、交通安全キャンペーン、 健康診断、もみじ茶会

冬の行事

生活発表会、個人懇談会、クリスマス会、保育参観・家庭教育講座、 クラス懇談会、節分、ひなまつり茶会、お別れ会、お別れ遠足、修了式

保育時間について

通常保育
月~金曜日
7:30~18:00まで
通常保育
土曜日
7:30~12:30まで
休所日 日曜・祝祭日・年末年始

特別保育について

延長保育

現在実施しておりません


一時預かり

現在実施しておりません


休日保育

現在実施しておりません


地域子育て支援拠点(センター)

現在実施しておりません


その他の子育て支援

○ 子育てに悩んでいるお母さんたちが気軽にいつでも保育所へ来て相談できる窓口を開いています。
○ 毎月第3水曜日は保育所開放日です。 (9時30分~11時)